エコキメラ 施工後の数値測定

こんにちは!

ラジオCMでお馴染みの東大阪市にある運送会社、ヤマヒロ運輸本社の藤原です。

 

 

先週から気温がぐんぐん上がり、夏と言う感じがしますね!

今年の夏は、いつも以上に熱く感じます(;^ω^)

新型コロナウイルス感染予防の為マスク着用が当たり前になっていますが、この暑さの中ではキツいです。

 

運送業界でも、仕事中のマスク着用は当たり前になっています。

マスクを着用して作業をしていると、熱中症のリスクが高くなるので、トラックドライバーさんには無理をせずに、適度に休憩をする様に伝えています。

塩飴も会社で用意し、少しでも熱中症にならないようにしています。

皆様も、お外で作業をする際は、適度に塩分・水分を取り熱中症にならない様にして下さいね!

 

 

さて本日は、「エコキメラ 施工後の数値測定」と言う事で紹介したいと思います。

 

先日のブログでエコキメラの施工を紹介しましたが、皆様は覚えていますでしょうか?

その施工から約3週間経ったので、エコキメラがきちんと効果あるのかの測定をしました。

エコキメラの施工を行った箇所を、専用の機械で測定します。

ウイルスや菌は物に不着すると色々な物を餌にし、どんどんと増え続けます。

トラックでは、特にハンドルやシフトノブなどによく繁殖します。

 

測定方法は、エコキメラ施工箇所のウイルス・菌の数を図ります。

まず、綿棒みたいな物を施工箇所に当てます。

その綿棒みたいな物を専用の液体に入れると、ウイルス・菌に反応し発光します。

その発光数を測定する事でウイルス・菌が繁殖しているかどうかがわかります。

 

 

その時の写真です。

 

施工業者さんの情報では「1396」と言う数値は、手を石鹸で洗った後の数値との事です。

この数値ですが、生きているウイルスや菌だけでなく死骸の数も含まれている為、実際に害のある物はもっと少ないとの事です。

 

これだけ数値が低くくなるのであれば、安心できますね(*^-^*)

定期的に空拭きするだけで死骸が拭き取られて、更に効果があるとの事です!

 

もう少し様子を見て良い結果が出るのなら、これから新しく入る新車に施工していこうかと検討中です。

また施工する車両が決まったら、紹介しますね\(^o^)/

 

 

では、今日はこのあたりで・・・

本日もご安全に!